1ヶ月に1回の現地訪問の
Qvouメンテナンスサービス。
close
close
ホーム
案件一覧
シミュレーション
メンテナンス
保険・保証について
よくあるご質問
LINE@会員登録
お問い合わせ
会社概要
tel.0120-191-491
平日・土曜 9:00〜18:00
日曜・祝日定休
ホーム
案件一覧
シミュレーション
メンテナンス
保険・保証について
よくあるご質問
LINE@会員登録
お問い合わせ
会社概要
メニュー
メンテナンス
業界ダントツのコストパフォーマンス!
メンテナンスサービス
一般的に太陽光発電のメンテナンス業者は、
年間で1回
の現地調査が主流です。
弊社では、
『 1ヶ月に1回必ず現地訪問 』
しメンテナンスすることで発電効率を高い水準で維持し、劣化を防ぐことができます。
また、いち早く異変に気付くことができ、迅速な対応が可能です。
売電書類は1ヶ月後に届きますので
『2ヶ月間丸々発電量がゼロ』
という
訪問しないと気付けないトラブル
も防ぐことができます。
【 毎月1回の現地訪問整備 】の
メンテナンスサービス
機器の点検・記録
主な点検項目
・太陽光パネル
・計測表示装置
・ケーブル類
・発電所内巡回
・架台
・接続箱
・変電設備
・ネジの緩み
・パワーコンディショナー
記録
・各パワコンの電圧
・エラーチェック
1ヶ月に1度現地に訪問しメンテナンスを行うことで、
発電効率を維持
するだけでなく、各設備の
老朽化も防ぐ
ことができています。
必ず、
運転履歴や発電量なども記録
しておりますのでちょっとした変化にもすぐに気付くことができます。
パネルの清掃作業
パネルを綺麗な状態に保つことが発電のパフォーマンスを
最大限に引き出します。
【 鳥の糞・砂埃 】
などの汚れをしっかり取り除くことで劣化を防ぐことにもつながります。
除草作業
弊社の案件では、造成工事の際、鉄鋼スラグ砕石を敷くか、
四つ葉のクローバー
を植えて背の高い雑草が生えないように対策をしています。
背の高い草が伸びてしまうとパネルが日陰になってしまい
発電効率が一気に落ち
てしまいます。毎月の点検時に背の高い草が生えてしまった場合は
除草作業
を行います。
徹底したメンテナンスで
【 発電効率 】
を守ります!
※手抜き工事・手抜き造成工事多発の為、他社様の案件は、お引き受けはできません。
・雑草が伸びきってしまい、
日陰
で発電量が伸びない…。
・
パネルの汚れ
が酷く、発電効率が落ちていた…。
・漏電に気付かず
2ヶ月発電していなかった…
。
こんな事にならない為、1ヶ月に1回現地訪問のQvouメンテナンスをご利用ください。
ここまで力を入れているのは、
させるためです!
Qvouの太陽光発電は、
『 20年以降も発電し続ける設計 』
で設置工事を行なっております。
30年、40年…と利益を上げ続ける為
には、
しっかりとしたメンテナンスが重要なのです。
徹底したメンテナンスで
【 発電効率 】
を守ります!
※手抜き工事・手抜き造成工事多発の為、他社様の案件は、お引き受けはできません。
無料
お問い合わせ
平日・土曜9時〜18時
日曜・祝日定休
0120-191-491
お問い合せフォーム
Qvouへの無料お問い合わせはこちら
tel.0120-191-491
平日・土曜 9:00〜18:00 日曜・祝日定休